こんにちは、もっつーです。
6月の釣り情報をまとめました。
私は静岡市の堤防でのんびりルアーフィッシングをしています。
人が多いサーフなどは苦手です(笑)
Contents
6月の釣れたさかなたち(青物、小物)
4時でもほぼ満席!
ムツがよく釣れました♪#静岡#堤防#湾内#ムツ#ショゴ#アジ pic.twitter.com/Bc0x0Am2ht
— もっつー (@mottu_yurufuwa) June 19, 2020
5月に続いてメタルジグで色々釣れました。
5月の釣果は下記です。
ショゴも段々と釣れています。
ショゴ・・・カンチパの幼魚
関東ではショッコ(35cm以下)-シオゴ(60cmまで)-アカハナ(80cmまで)-カンパチ(80cm以上)
関西ではシオ(60cmまで)-カンパチ(60cm以上)
鹿児島ではネイゴ-アカバラ
稚魚はブリと同様に流れ藻に付くことから「モジャコ」(藻雑魚)と呼ばれる。Wikipediaより引用
相変わらずムツ、サバ、カマスはよく釣れます。
ワカシはまとまって釣れる時もありました。(写真は撮れず)
ワカシ・・・ブリの幼魚
大きさによって呼び名が変わる出世魚でもある。日本各地での地方名と併せて様々な呼び方をされる。
関東 - モジャコ(稚魚)→ワカシ(35cm以下)→イナダ(35-60cm)→ワラサ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)
北陸 - コゾクラ、コズクラ、ツバイソ(35cm以下)→フクラギ(35-60cm)→ガンド、ガンドブリ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)
関西 - モジャコ(稚魚)→ワカナ(兵庫県瀬戸内海側)→ツバス、ヤズ(40cm以下)→ハマチ(40-60cm)→メジロ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)
南四国 - モジャコ(稚魚)→ワカナゴ(35cm以下)→ハマチ(30-40cm)→メジロ(40-60cm)→オオイオ(60-70cm)→スズイナ(70-80cm)→ブリ(80cm以上)
80cm 以上のものは関東・関西とも「ブリ」と呼ぶ。または80cm以下でも8kg以上(関西では6kg以上)のものをブリと呼ぶ場合もある。和歌山県は関西圏だが関東名で呼ぶことが多い。流通過程では、大きさに関わらず養殖ものをハマチ(?)、天然ものをブリと呼んで区別する場合もある。Wikipediaより引用
アジは少ないですが、ちょくちょく釣れます。
湾奥の方では大きめのカマスが釣れました。30㎝を超えると良い引きです。
小型の根魚も釣れるようになってきました。魚の回遊がない時に遊んでもらえます。
回遊魚はベイトが釣れるな~と思うと釣れだしたりします。
ベイトがいないと全然来ない日もありました。
周囲の釣り人の様子(ルアー、サビキ)
ルアーフィッシングをしてる人で、マゴチを釣っているのをよく見ました。
しかも良い型が多い・・・50㎝くらいでしょうか。サーフじゃなくても釣れるんですね。
サビキ釣りのファミリーが多くなってきました。
アジ・サバが多くなってきたので数釣りにはサビキ釣りですね。
しかし、この時期は天候が悪い日が多いです。
わりと波を被る堤防だと危険なのでお子様連れの方は特に気を付けましょう。(以前高波にさらわれたのを見ました)
メタルジグは小型のものが良い
この時期の青物は小型なので、メタルジグは小型のものが良いかもです。
20gくらい。
小型の方が、アジやムツなども釣れる時があるのでオススメ。
青物が回ってないときは底を狙うと楽しいです。
ワカシがたくさん釣れた時は体感的にピンクが良い気がしました。
しかし大物が釣れる可能性もあるのでワンチャン狙いたいなら大きめのルアーもあり。
時間帯による釣れる魚
スイマセン、日によって状況は異なるので一概には言えませんが。
わたしの朝釣行での体感です。
早い時間帯(4時付近)・・・ムツ、カマス
中間(5時~6時)・・・ショゴ、ワカシ、アジ、カマス
遅い時間帯(7時以降)・・・ワカシ、アジ、サバ(ほぼサバしか釣れない時もある)
濁りがあると明るくてもアジが釣れる日もありました。
静岡の港は立ち入り禁止の場所が多いので注意!
国際貿易港のためSOLAS(ソーラス)条約というテロ対策の国際条約が適用されており、
釣り人はもちろん関係者以外は立ち入りが出来ない場所が多いです。
釣行するときはしっかりと確認しておきましょう。くれぐれも立ち入り禁止のフェンスを乗り越えるなどは、
絶対にしないようにしてください。
※フェンスを乗り越えた方々が早々に通報されたのを目の前で見たことがあります。
また、静岡市の港は遠征するほど魚影が濃い釣り場ではありません。
新型コロナウイルス拡散の心配がある昨今、
他県の来訪は、遠慮した方が良いと思います。
まとめ
梅雨に突入してなかなか釣行へ行けない日々です。
ですが、アジ・サバなどの小物や青物の回遊があり、楽しめるようになってきました。
シイラの情報も入ってきてますます熱いシーズンになりますね。
雨の日の釣行はくれぐれもご注意を!